2010年11月09日

ホームページ更新完了

私の本職、心理カウンセリング

心のオアシスメンタルケアルームの

ホームページの更新を行いました。

御覧下さい。

http://www6.ocn.ne.jp/~oasis/  


Posted by ひろき at 17:34Comments(0)心と体

2010年11月07日

若い者がやらないから???

おかしな話である。

私は、カウンセラー以外に

仕事をしています。そして

仕事で、周りは、高校生のアルバイト。

ある年配の人が言うには

「若い子らは、気がつかないから、この作業
してあげてほしい。」

これじゃ、アルバイトの生徒さんたちを

「使えないから」・・で

諦めているではないか。。

私が見る限りでは

気がつく、気がきく子はいるのである。

こうやって、仕事を振られる事は

決して悪くないが、

私の仕事が増えるおよび

生徒さんの成長にもつながらない。

間違った日本語を私に話されても

まいったものです。  


Posted by ひろき at 17:37Comments(0)仕事

2010年10月30日

生きづらい世の中

世の中

20年前のような、ときめきや

新しいものが出た時の喜びが

減ってきているような気がします。

TM NETWORK やユーロビートが

流行した時代。良かったぁ。。。

それだけ、物を作る事が

困難でもあったのでしょう。

今や、音楽も簡単に作れます。

私も作っていましたが。。。。

プロとアマの境界線は

非情に大切です。

それは何に関しても。

  


Posted by ひろき at 02:26Comments(0)心と体

2010年10月20日

挨拶の大切さ

最近、挨拶をする若者が減少している。

挨拶こそ礼儀の基本かつ、人とのコミュニケーションを

とる手段であり、自分を分かってもらえる

単純ではあるが、相手とのキャッチボールの

開始なのである。

  


Posted by ひろき at 10:20Comments(0)心と体

2010年10月15日

指導者としてあるべき姿

指導者ができるのとできないのでは

大差が生まれます。

ひとつの物事をスピーディーに

こなしても、心無い対応には

不満を感じないでしょうか?

心有る対応があっての

スピードだと思います。  


Posted by ひろき at 01:18Comments(0)心と体

2010年10月09日

やっぱ、酒はバーボンやで

いつからだろうか?

バーボンを旨いと思うようになったのは。。

コーラとバーボンを比べれば

コーラと答えてしまう。

でも、一日の終わりをコーラで終わるのでは

物足りない。

酔うという感覚が欲しいのです。

いい気持ちで酔えばお酒も気持ち良く飲めるし。。

はっきり言って、バーボンの味で

水筒にお茶を入れても飲めない。

バーボンはタイミングと

気持ちと明日への力としての

水となる。  


Posted by ひろき at 02:59Comments(0)お酒

2010年10月08日

うつ病で何が悪い。。。と言える事。

偏見は山ほど有ります。
身体が病気になるように、精神面が弱っても
当たり前の話なのです。

うつ病を患う事、現在4人に一人は
その疑いがありますが、誰も、うつを患いたくて

そうなっているのではないのです。

風邪をひいたら、必ずしも精神面も乱れます。

うつ病にも色々あり、身体に現れる
自律神経失調症などあり

未知なる世界です。

しかしです。考えてみてください。

うつ病で何が悪いと。

こっちは、治したくて必死に
なっているのだと。

そして、自分自身も見直し
何かに偏見を抱いてないかを
再確認してみて下さい。

偏見を正すより、あなたが
心身共に穏やかになる事を

願います。  


Posted by ひろき at 23:11Comments(0)心と体

2010年10月08日

おやじは69歳

私の親父は69歳です。酒豪ですik_10

定年してますが、現役のトラック運転手。ik_35

そのかたわら、釣りを職業にしています。ik_20

川じゃこや、あゆを釣りに行きますがik_34

じゃこで一日200匹。face08

あゆで、多い時で30匹(天然)。face08

じゃこはお寿司屋さんに卸しています。ik_32

あゆは、家で食べますがicon25

むちゃくちゃ旨い。ik_96

しかもでかいface08

私は、釣りの事は無頓着なのでface10

親父に弟子入りしたいのですがicon14

照れくさいのと、親父が言うにはik_01

「話しても、行かんとわからん」ik_01

と、釣りに対しては

かなりのポリシーを持っているようです。icon12  


Posted by ひろき at 20:50Comments(0)家族

2010年10月07日

タバコ

タバコの値段があがりましたねface07

私は、一日一箱のペースですがik_13

タバコ+コーヒーを買っていました。icon10

タバコが(当時)¥280でコーヒーが

¥120でした。・・・合計¥400face01

ならば、コーヒーの値段を下げよう。。face10

と、大型量販店でしたらicon25

¥40~¥50ぐらいで、まずまずのコーヒーを

飲めます。合計タバコ(現在)¥390+コーヒー¥50

よし!、これで行けるだろう。ik_96

多少は高くなりますが、愛好喫煙家にicon01

とっては、タバコは中々止められません。ik_40

  


Posted by ひろき at 19:44Comments(0)私生活

2010年10月06日

人が喜ぶ顔が見たい

私は、心理カウンセラーがメインの職業ですface02

でもこのご時世、カウンセラーだけでは

食べて行けませんface07

そこで、酒屋のアルバイトも2週間前から

始めましたik_10

酒屋は体力を使いしんどいのかなと思ったけどicon10

お客さんから声をかけていただきik_18

適切な答えを出すと喜んで頂き

それが、自分の「力」自信へとicon09

跳ね返ってくるのですik_20
何はともあれ、お客さんを大切にするためには

従業員同士、連帯感が取れないと出来ませんicon12

みんな違っていいのですicon01

ただ、お客さんを大切にすると言う事はik_14

精通し、最高の御もてなしをする事は

必要不可欠ですik_09

  


Posted by ひろき at 21:06Comments(0)

2010年10月03日

急がし^^;

昼の仕事ik_10

カウンセリングの仕事ik_08

少林寺拳法の指導icon09

友人との付き合いicon28

色々と忙しい毎日を送っています。icon10

このままじゃ、結婚する暇もありませんik_09

というか、彼女を作る暇もありません。ik_93

ただ、今自分がしている事はicon01

人の為になっている事をicon14

誇りに感じております。ik_64  


Posted by ひろき at 18:12Comments(0)心と体

2010年09月27日

一生懸命

正直者が馬鹿を見る。。

そんな世界になってはいけない。

一生懸命生きている人こそ

報われないと行けないのです。

うつ病を背負った人は

必ず、強くなり、元気を取り戻します。

その過程を大切にし、元気になった時

他の人も大切にしてあげれる人間に

なる事が、望ましいのではないでしょうか。

携帯で盗撮ができる時代。

本日、テレビでやっていました。

そんな、ワイセツな画像を見るよりも

自分を見つめなおす事が理想だと思います。  


Posted by ひろき at 02:06Comments(0)ヒプノセラピー

2010年09月21日

少林寺拳法

仕事の関係で、少林寺拳法になかなか顔を

出せなかったわけですがface04、昨日

3か月ぶりに行ってきました。icon09

やはり身体を動かす事はよいです。ik_55

そのあと、りんの基地さん所でicon25

お酒を飲み、代行で帰りました。ik_11

最近、充実してきているように

思いますik_64  


Posted by ひろき at 23:31Comments(0)少林寺拳法

2010年09月16日

りんの基地へGo!


きのう、りんの基地へ行ってきましたよんik_73

大事な大事な弟分も連れてicon14

すごい賑わっていて座るところ無し状態icon10

わたしが行く店って、自分で言うのも

何なんですが、なぜか流行っています。ik_01

私はセラピーだから人を寄せ付ける効果・・・ないないface07

ま、行く店行く店に恵まれてると感じていますik_75

りんの基地はマスター&ママの愛称が

すばらしいicon01

そこへ、止まらないトークik_55

私は、おとなしいほうなんですがicon11

おとなしく見られていない所が何よりもうれしいのですik_18

もっと賑やかにとか、楽しくとか考えてik_19

逆効果になっていたのです。icon10

でも、りんの基地という素敵な場所は

私のこころにストレートにボールを投げてくれたりik_79

私に興味を持ってくれたりとほんとにicon06

大事にしてくれるのです。ik_18

私にとって、りんの基地は、「心のオアシス」ですik_48  


Posted by ひろき at 08:29Comments(0)和歌山ぐるめ

2010年09月15日

観葉植物パキラ



我がカウンセリングルームに

観葉植物パキラがやってきましたik_94

購入先は、フィレンツエ岩出店icon25

やはり、緑が部屋にあると落ち着きます。ik_48  


Posted by ひろき at 16:11Comments(0)お花

2010年09月14日

少林寺拳法

私は、少林寺拳法四段ですicon21

和歌山の少林寺拳法のレベルは非常に高いですicon14

それだけに、色々な先生方とお会いできるのが

幸せですicon01  
タグ :少林寺拳法


Posted by ひろき at 12:37Comments(0)少林寺拳法

2010年09月12日

和歌山岩出市初の心理カウンセリング

私は、このブログでは、素を見せていますがface10

仕事は、心理カウンセリングをしていますicon12

人それぞれ悩みも違いますから

それに応じてスタイルも変化させ

できるだけお客様のご要望に

お合わせさせていただいておりますicon12


もし、これをごらんになられていて

何かで悩まれている方は

御遠慮なく、御連絡下さいik_94

下記が、私の本職のホームページですicon25

http://www6.ocn.ne.jp/~oasis/

一人で悩まれている方ik_48

無理をする必要はないのですよicon12

ご一緒に、話し合いましょうねik_09  


Posted by ひろき at 18:30Comments(0)

2010年09月11日

睡眠30分・・いやいや自己暗示30分^^;

昨日は、りんの基地さんの所におじゃましicon25

自宅に帰ってから、このブログと初対面しface08

和歌山にも、こんな素敵なブログあるんやik_20

と感動して、結局寝たのが30分icon10

寝たというより、自律訓練法による自己催眠icon12

これをやると、意図も寝たかのような・・face03

いやいや寝たface06  
タグ :自律訓練法


Posted by ひろき at 11:25Comments(0)

2010年09月11日

りんの基地さま その2

りんの基地さま・・以降りんの基地。やっぱりそのままやんface03
「りんの基地」の紹介を

我がホームページにて紹介いたしますので

しばしお待ちをface06

素敵な写真をあ~~~っぷいたしましゅik_96  


Posted by ひろき at 04:22Comments(0)

2010年09月11日

りんの基地さま

りんの基地さま・・以降・りんの基地。。そのままやんface03

わたくし、心理カウンセラーが本気本音を出せる店ik_96

お酒もご飯も満足できる最高の、おみせが

岩出にありますよんik_18

今日も行ってきましたik_96

何しろ、カウンセラーの話しを聞いてくれるお店ですから

間違いなしik_64

できたら、これを閲覧されてる皆さんとも

交流を深めれたらなっ・・・て、思っていますicon22

りんの基地にGo!!!icon21

私がいなかったら、基地の方に御一報下さい。ik_96

  


Posted by ひろき at 03:48Comments(1)